2024.06.03

英語のSEOコンテンツ制作で気をつけたい3つの落とし穴

Yuichi Ishino

英語SEOにおけるアプローチ手法

GoogleのWebmaster向けガイドラインでも明記されているように、SEOにおいてコンテンツの「質」が何より重要視される時代になってきました。検索者に役立つ価値あるコンテンツを提供することが上位表示の鍵となるのです。この基本的な考え方は、言語を問わず共通しています。

しかし一方で、英語のSEOコンテンツ制作には言語の違いから起因する独自の課題もあり、いくつかの落とし穴が存在することを認識する必要があります。特に以下の3点には注意が必要です。

翻訳会社ではなくSEOを理解したエージェンシーを選ぶ

日本語コンテンツの英語翻訳は、多くの企業が踏み台として利用するアプローチです。しかし翻訳会社は翻訳の専門家で、SEOの知見に乏しい場合が多いのが実情です。

例えば、英語に翻訳する際、日本語の言い回しから重要なニュアンスが失われてしまうケースがよくあります。「これでいいかな」と思っても、実は検索者の本当のニーズから外れた内容になっている可能性があるのです。

さらに致命的なのが、SEOで集客に有効な英語キーワードが翻訳コンテンツに含まれていないことです。言語の違いだけでなく、文化の違いから大切なキーワードそのものが取り込めていないケースも多々あります。

このように、単なる翻訳力だけでなく、英語のSEO知識とノウハウを備えたエージェンシーに制作を委ねることが不可欠です。新規で英語コンテンツを制作する際も同様です。

ターゲットとする国・地域を明確に定める

英語は世界中で使われている共通語ですが、地域によってさまざまな表現の違いがあります。例えば英語の母国であるイギリスとアメリカでも、スペルや慣用句が全く異なります。さらにはインド英語、シンガポール英語など、地域で多様な違いがあります。

ターゲットを絞り込まずにコンテンツを制作すると、結果として誰からも支持されないおぼつかないコンテンツになってしまう可能性が高くなります。市場の特性を踏まえられていないため、コンバージョンにもつながりにくくなるでしょう。

そこで重要になるのが、事前に"コンテンツを届けたい23か国程度の地域範囲"を明確に定めることです。Google TrendsSEMrushAhrefsSimilarWebなどのデータツールで、各国の人気キーワードやサイトトレンドをリサーチします。その上で、ターゲットの地理的特性を捉えたコンテンツ戦略を立案することが肝心です。

顧客となるターゲットのペルソナを設定する

国や地域の設定と併せて、対象となるユーザーのペルソナも細かく設定する必要があります。同じ英語圏でも、一人ひとりの生活習慣や文化的背景、デジタル啼好は異なります。

例えば英語ネイティブの米国人が使うSNSの利用率と、ESL(英語を第二言語)としてのシンガポール人では全く違います。また、年齢層によっても利用メディアは変わってくるはずです。さらにオーストラリアなど一部の英語圏では、アボリジニ語が母語の人々も含まれますね。

つまり、同じ英語コンテンツでも、ペルソナによっては受け止め方や共感度が変わってしまう可能性があるということです。デジタル視聴率データやBuzzSumoなどを活用し、ペルソナに合わせた言語表現を意識することが不可欠になります。

質の高いコンテンツで検索者の望みに応える

SEOの本質は、あくまで"ユーザーが求める質の高い情報を提供する"ことにあります。英語のコンテンツ制作においても、このスタンスを徹底することが何より大切です。

言語や文化の違いから生じる落とし穴を認識し、現地の事情に合わせたアプローチで質の高いコンテンツを発信できれば、英語圏でのSEO施策の成果が必ず上がるはずです。

TAMLOでは、世界各国のネイティブライターやSEOプロフェッショナルのエキスパートを擁しており、英語のコンテンツマーケティングをグローバルに支援しています。英語以外の多言語対応や、幅広いデジタルツールを活用したデータ分析なども可能です。コンテンツのグローバル展開でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

<参考>「英語のSEO」についての完全網羅記事

英語のSEO対策——グローバル市場獲得に向けた8ステップ

<参考>「英語のリスティング」についての詳細記事

英語のリスティング広告 運用のポイント

Writer

Yuichi Ishino

Managing Director

CONTACT US

Don’t hesitate
to get in touch.